今回は、「【実証済み】子供が賢くなる子供部屋の作り方8選!」についてお話したいと思います。
限られた土地に建てるマイホーム、家族の希望をかなえて設計するのは当然ですが、どうしても間取りは限られてしまうもの、そこで気になるのが子供部屋です
そもそも子供部屋がいるのって高学年じゃない? 子供が巣立ったあとって子供部屋ってどうなるの・・・
家の間取りってついつい子供中心になりがちで、今はわかるが、その先がわからないことが多くて、つくったはいいけど、全然使わない・・・ 使ったら最後なかから出てこないないなど・・・
でも安心してください、このブログでは子供部屋の実態からメリットデメリットをお伝えし、子供が賢くなる部屋づくりのノウハウ、さらに将来子供部屋の有効活用の方法をお伝えします。
それでは、いってみましょう!
ある研究のレポートによると、小学生低学年で半数以上の子供が自分だけの部屋もしくは兄妹と一緒の部屋を持っているそうで、高校生になると8割以上が自分の部屋を持っているという回答でした。
さらに現時点で部屋を持ってない低学年の6割でも将来的に自分の部屋にする予定の部屋があると答えたそうで、成長するにつれて 自分一人の部屋を求める傾向にあるようです。
ちなみに。平日に子供部屋で過ごすと答えた%を見てみると 小学生高学年の男子で38.2% 女子で26.1%が30分未満しか子供部屋で過ごさないと回答したの対して高校生では男子54.7% 女子47.2%が2時間以上部屋を使うとうい結果になりました。
理由は「家族が居るから」「テレビがあるから」と言った理由でリビングの方が居心地がいいと感じるようです。
そこで・・・
私も実践して実際に子供3人を有名私立中学にいれた「子供が賢くなる子供部屋の作り方!」をお伝えします。
兄妹部屋を完全に仕切っていいのか?
1人1人に独立した部屋を用意したが、巣立った後に物置にしかならなかったという事はよくありますが、これは皆さんがお子さんに対して最適な環境を与えたいという親心だと思います。
家具収納などを最初から固定せず、もしかしたら家族構成が変わるなどの事を考え、収納は可動式にして、将来間仕切りができるように計画しましょう!
子供部屋の向き
意外と子供部屋向きは南側に作ることが多いです、ただし夏場の暑さ、まぶしさで集中できないこともあります。その反面北側は安定した明るさが入ってきますので、集中して勉強するにはおススメです。
子供部屋の場所選び
子供が引きこもりにならないように、リビングの横に子供部屋をつくると、話声、笑い声、テレビの音などが聞こえてきて、集中出来ないことがあるので、注意が必要です
そんな方におすすめなのがリビング階段です、子供が家にかえってきても いったんリビングを通るので、コミュニケーションが取れるというメリットがあります。
位置を考えずに窓をつけたら、家具が置けなくなった
子供部屋を明るくしようと窓を2つけたら、収納棚などの高さのある家具の置き場が無くなった。
窓の大きさ高さ、例えば縦長の窓は奥まで光が入りますし、 横長の窓では部屋全体が明るくなります。 これらを上手に組み合わせ調整してみてください。
そのためには、家具など事前にどこに置くかなどを決め、図面に落とし込んで確認きてみて下さい。
隣同士の部屋を壁一枚にしたら音漏れが気になった
兄妹どうしの部屋をもしくは寝室を隣り合わせる場合、成長するにつれてプライバシーを意識するようになり、生活音が気になると言い始めた!
子供の成長を想定して、仕切りとなる壁面には遮音も兼ね収納を設置するか、設計の段階でそれが出来るように計画のなかにいれておきましょう!
小さな家具は選ばないようにする
こどもの成長は早いもので、子供の成長を見越した家具を選ぶようにしてください。
子供がみずから収納できる工夫ができる
子供部屋っていつも散らかり放題ってイメージですよね? そんな子供部屋をすっきるさせるポイントは 子供が進んで収納できる工夫をする事。
具体的には、ふたのない収納を用意したり、おもちゃにおおじて、色分けなどしてあげて下さい。子供が楽しんで収納に取り組める工夫をしてあげて下さい。
壁紙を工夫する
子供が小さいときは、どうしても部屋を汚しまったり、壁を傷つけてしまうことがあります。そんな時は最初にかわいい壁紙を貼ることをおすすめします、成長にあわせてクロスの色はアレンジできますし、傷汚れの防止になるのでおススメです。
まとめ
子供が巣立ったあとは夫婦の寝室として活用する!
お父さんが喜ぶ書斎として活用する!
など将来的な事をイメージした間取りづくりをしてください、また家を作るタイミングでのお子さんの年齢も忘れないようにしてください。
こんな失敗をしたくない人は実際に建てた後のお客の家を見たり、見学会などに参加してみて下さい。住宅展示場でもいいですが、現実とは少しかけ離れてるかもしれません。
リアルに住んでるかたの意見を聞いたり見たりすることをおススメします。
コメント